「別れよ。」
突然の恋人からの別れの連絡。男性女性限らずこういった経験は皆さんあると思います。

なんかしたのかな?
っていろいろ考えすぎちゃいますよね。その気持ちめちゃくちゃわかります。辛いですよね。

ぶっちゃけ恋人からの別れの連絡が来た時点で残酷ですが、ある程度別れる覚悟は必要だと思っています。

でも自分が好きになった人をそう簡単には失いたくないしこれから先もずっと一緒にいたい。

という方向けに相手を説得するための術を「5つ」ご紹介いたします!少しでも皆さんのお役に立てればと思います!

まずは説得する術を学ぶ前に、別れを切り出す相手の心理をいくつかご紹介いたします!これを気をつければ未然に防げることもあるかもしれませんね。

好きな人が出来た

定番中の定番の理由ですね。他に好きな人が出来たからとは直接的に言わずにいきなり別れを切り出される王道パターン。

基本こういう切り出し方をされてしまうとなかなか説得に時間がかかってしまったり、はたまた全く相手側の意見が変わらず終わってしまう。

なんてこともある怖いパターンです。他に好きな人がいそうだなと思っている場合は、自分よりも相手に好意を抱いている可能性が高いので注意が必要ですね。

あなたからの愛を感じない

自分の好きな人からならしっかりと愛されたいし、愛情表現などもしっかりして欲しい!と思うのは当然のことですよね。

最近デートが減ったり、連絡を取らなくなったりとか記念日を祝わなくなってしまったとか恋人に対して冷たく思わせてたな。と思った方によく当てはまるパターンですね。

これは本人は意外と気づきにくいですが、相手からすればとても不安になりますし別れを切り出されるのも無理はないです。

自分を大切にしてくれない人とは一緒にいたいと思えないですよね。

将来一緒にいるビジョンが見えない

20代半ばから後半にかけての恋人で結婚願望が強い恋人によくある別れを切り出されるパターン。

やはり結婚を意識して将来のビジョンを見た時にこの人とはやっていけなさそうと思われる何らかの原因があるのかもしれません。

自分では気づけない事がほとんどなので今一度自分の行動や性格を見つめ直してみましょう。

特に女性は結婚に関してはシビアなので注意が必要です。

さてここからは、実際に恋人から別れを切り出された時の説得術をご紹介いたします!
先ほどご紹介した「別れを切り出されるパターン」と照らし合わせながら見てみてください!

相手の言い分をしっかりと聞いてあげる

これだけは絶対やって欲しいのが、「相手の意見にきちんと耳を傾けること」です。なぜ恋人が別れたいと思ったのか、自分の何が原因だったのかをまずはきちんと聞きましょう。

自分の意見だけを無闇に押し付けるのは絶対にNGです。自分に取って痛いところを付かれたり聞きたくない事も多いとは思いますが、別れたくないのならしっかり向き合いましょう。

別れ話の際は相手もしっかりと本音をぶつけてくれてるはずです。その本音としっかりと向き合い、改善していきましょう。

自分の気持ちをストレートに伝える

相手の素直な気持ちをしっかりと聞いてあげたら次は自分の気持ちをストレートに伝えてあげる番です。

特に愛情表現などをしてこなかった人なんかはここでしっかりと今までの気持ちを伝えてあげましょう。

当然別れたくないはずですから、別れたくないのならストレートに自分の言葉で伝えて相手に聞いてもらいましょう。

恥ずかしいとか直接言うのはどうしても…という人は手紙でも十分伝わると思いますよ!とにかく気持ちをストレートに全部伝えましょう。

感情的になってる場合は落ち着かせる

相手が感情的になってしまっている場合は、とにかく落ち着かせる必要があります。その場の勢いで思ってもないことを言ってしまっている場合がほとんどです。

相手が明らかに感情的になっている場合は、話をしっかりと聞いてあげた上でその場で相手の気持ちが引かないなら一旦受け入れましょう。

相手がその時の感情でそういった発言をしていたのなら必ずまた復縁を迫ってきます。感情的になっていた場合は焦らずに落ち着くまで待ちましょう。

このパターンは割と復縁することが多いので、感情的になった相手の意見を今一度見つめ直して2度目は無いように活かしましょう。

自分が悪い場合はきちんと受け入れ謝る

相手の意見をきちんと聞いた上で、明らかにこちらに非がある場合はきちんと謝罪しましょう。

変な言い訳や、プライドは捨ててしっかりと相手に反省している姿を見せることが大事です。
相手の言ってる事が間違ってるからと否定するようなことはくれぐれもしないように、、

そしてその非をしっかりとまとめて、より良い関係を作るためにもそれを次へと活かしましょう。今までよりもいい関係になれるかもしれませんね。

出来ないことを無理して言わない

相手の別れたい気持ちをしっかりと聞いた上で何か自分の非があって別れたいと思わせていた場合、なんとか説得しようと全部治すから!と出来ないことを言うのはNGです。

これは男性に特に多いですが、出来ないことはしっかりと自分の中で受け入れて改善するようにしましょう。

結果として出来ていないから別れ話を切り出されているのでその場の勢いでなんでも治す!と発言せずに出来ないことは心の中で整理してゆっくり改善するようにしましょう。

それでも説得が効かずに改善しない時は…

別れを切り出した相手に、なんとか別れたくない気持ちを伝えたけど、相手の気持ちが変わらなかった。なんてことも有り得ます。

そういう場合はあまりしつこくし過ぎずに、距離を置いてみることも大事です!離れてきづくこともたくさんありますからね!

相手が復縁を拒んでいるのにも関わらずグイグイ押していったら復縁どころか嫌われて二度と連絡も取れないなんてこともあります。

先ほどご紹介した説得術を使えば相手にも十分あなたの愛は伝わってるはずなので焦らずに一旦距離を置いてみましょう。思わぬ返答が返って来るかもしれないですよ!

別れることになってしまったら…

自分の気持ちをしっかりと伝えた上でそれでも相手の気持ちが変わらずに別れることになってしまった時はきちんと「今までありがとう。」と伝えましょう!

無理に引き止めても心変わりする訳では無いですしかえって嫌われてしまいます。感謝を伝えることでもしかしたらまた戻ってくるなんてこともあるかもしれませんしね。

最後は心の余裕を持って感謝を伝えさよならしましょう。別れてからグチグチ言うなんてもってのほかです。

またいつか戻ってきてくれると信じて、しつこいようですが相手には感謝をしっかりと伝えて
どっしり構えて待っておくのが1番ですよ!

感謝ってみなさんが思うよりもとてもとても大きな力を秘めていますし感謝されて嫌な気分になる人なんていませんからね!ほんとに!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

別れを切り出される理由から切り出された時の対処法まで細かくご紹介してきましたが、お役に立てると嬉しいです!

今はそんな話してないから大丈夫!と安心していても相手は密かに別れ話を切り出そうと悩んでいるかもしれません、、

今一度、自分の行動や発言など相手を嫌な気持ちにさせてないかしっかりと考えてみてください。

そしてなにより相手をしっかりと大事にしてあげてください。せっかく奇跡的な確率で出会えた恋人なんですから一生をかけて幸せにしてあげるぐらい愛情を注いであげてください。