「どうしても別れたくない・・・!」という思いから別れ際にしつこく駄々をこねてしまった皆さん。「元カノ 復縁」で検索をかけ血眼になって復縁方法を探してらっしゃるころかと思います。そんな方々の一端の心の支えになればと思い、元カノとの復縁率を上げる方法をまとめてみました。
冷却期間中はどんな連絡もNG
冷却期間とは・・・?
あなたと別れたばかりの元カノは感情が高ぶっている状態です。「早く別れたいのにしつこい」「もう好きじゃないのに面倒臭い」そんな感情に支配されてしまい、あなたに対しての印象もより別るなる一方。
“時間が解決してくれる”と良く言われますが、時間を置くことでそのような感情の高ぶりを冷ますことができます。目安としては半年から1年が良いとされています。
どんな連絡もNG!!
別れてもなお、元カノにしつこく連絡してしまってはいませんか?もしそうだとするならば、今すぐにでもやめましょう。余計嫌われるだけです。「連絡しないと忘れられてしまうかもしれない」という恐怖心に襲われる気持ちはわかりますが、今連絡し続ければ二度と連絡できなくなるまで関係が悪化するのみです。ここは気持ちを抑えて、我慢の時。
向こうから連絡が来た場合は?
場合によっては元カノの方から連絡をくれることもあるでしょう。しかし油断は禁物、すでに別れた二人なので付き合っていた頃のようには接しないでください。あくまでも程よい距離の友人として、そつなく接するようにしてください。
別れ原因追究から自分磨きへ
元カノとあなたはなぜ別れてしまったのでしょうか?
一度は愛し合った二人が別れてしまうことにはなにかしらのきっかけがあるのだと思います。それをきちんとあなたの中で理解することが最優先です。時にはきっかけなどなく「ただなんとなく」という場合もありますが、まずはその現実をきちんと受け止めることから始めましょう。
自分磨きをしていますか?
女性はよく好きな男性に振られたことがきっかけとなりダイエットをしたり化粧を覚えて可愛くなるための努力を積み重ねたり自分磨きと呼ばれることをする機会がとても多いです。ではあなたはどうでしょうか。男性における自分磨きは下記のようなものがあります。
・仕事で成果をあげる
・身だしなみを清潔に保つ
・紳士的な振る舞いをする
・趣味嗜好の幅を広げる
・自分の欠点をきちんと見つめ長所はしっかり伸ばす
どんなに仕事ができる人でも、乱暴な振る舞いをする人と再び付き合おうという考えにはならないと思います。自分磨き終わりはないですし、これを機に元カノ受けのいい理想の男性を目指して頑張ってみるのも良いと思います。頑張る人はいつでも輝いて見えますよ。
復縁希望時のSNS運用方法
元カノの投稿には反応しない!!
これは一番初めにお伝えした「どんな連絡もしない」ということにつながるのですが、元カノの中からあなたの印象を一時的に消すことで感情の沈静化を図るためにも、元カノの投稿には絶対に反応しないでください。ただし、あなたの投稿頻度まで下げる必要はありません。日常の中から元カノだけを抜いた生活を送るように徹してください。
自分磨きの結果を近況報告する
久しぶりにあなたの存在が気になった元カノがあなたの投稿を見に来てくれた時に、あなたの努力が少しでも目に触れることができれば、懐かしんでくれる可能性があります。
例えば・・・
・仕事で頑張って表彰されて嬉しい、周りへの感謝
・趣味嗜好について、イベントに行ったなど
・友達との投稿
このようにSNSを通じて楽しく毎日を過ごしていることがわかれば、元カノも安心することができ、あなたへの心理的ハードルを下げることができます。SNSは元カノへの直接的なアプローチにはならず、見たければみる・見たくなければ見ないものなので、たまたま見てくれたもしくは気になって見てくれた元カノに対しプラスの印象を残すことができます。
冷却期間が終わったら・・・?
いきなり連絡しない!!
先ほどお話しした半年から1年の冷却期間を終えた後、すぐに連絡していいのかというと、それはNGです。元カノからするともうただの他人と同じ。急に元彼から昔のようなテンションで連絡をもらってもただ困惑するだけです。よくありがちなのは、別れたことに対して自分の悪かった点をひたすら謝る長文メールを送りつけてしまうこと、まだ愛していると言った長文ポエムを送りつけてしまうことなど、ただの黒歴史製造機になるだけなので、未来の自分のためにも一旦控えましょう。
元カノへの連絡方法
ではどうやって元カノと接点をとればいいのか。たとえばの例を下記に記載します。
同窓会の幹事となり連絡をする
元カノと同じクラスだった場合、同窓会の幹事となることで自然に連絡を取ることができます。
日程調整の連絡からはじまり、そういえば久しぶりだね、と他愛ない世間話を2、3するだけにとどめるべきですが、そこで当たり障りのない爽やかな印象を植え付けることが大切です。
共通の友人に協力してもらって遊ぶ日取りなどを決める
元カノと共通して仲が良かった友人はいませんか?友人たちに訳を話して協力してもらい、元カノを含め数名で遊ぶ計画を立てましょう。元カノと1対1ですぐに話すことはできなくても、グループラインなどでお互いの存在を認識することができます。ただし、くれぐれも元カノには協力してもらっている旨が伝わらないように、細心の注意を払いましょう。
共通の趣味があればそれについての話をする(ライブのチケットが余っている、等)
元カノと共通の趣味がある場合、「チケットが余っているのだけれど、確か好きだったようなと思って、使う?」のといった連絡は有。もちろん一緒にはいかないこと大前提です。あくまで目的は接点のきっかけを作ることなので、余ってしまっては勿体ないから誰か使ってくれる人を探している、という定で連絡しましょう。
相談事を持ちかける
これは元カノが別れた後も元彼と友達になれるタイプの人であることが大前提です。お付き合いをするほどの信頼関係を過去に築き、自分のことをよく理解してくれている人だからこそ相談がしたいと持ちかけましょう。もちろん、相手の時間をもらうことになるので、本当に困っているかつ人生上で重要な決断をしなきゃいけない等の「元カノだから」相談しているということが伝わるよう内容にしましょう。
一番大事なことは・・・
まずは自分を見つめ直しましょう!!
ここまで元カノと復縁する確率を上げる方法について記載して来ましたが、いかがでしょうか。兎にも角にもまずはご自身を一度見直す良いチャンスだと思い、振り返ってみるのも良いかと思います。今まで自分一人では気付くことのできなかった欠点や、対女性では行為的に映らない一面など、自分のことをよく知るいい機会だと捉えて、ポジティブに受け止めましょう。ずっとネガティブな人は男女ともに魅力的には映りません。
余裕のある男に!!
自分磨きや内省を繰り返し、前を向いて明るく生きていけば自ずと周囲に対しての余裕も出てくると思います。復縁で一番大切なのは元カノの信頼を取り戻すことではなく、また1から関係を築きなおし、好きになってもらうことです。別れ際には余裕がなくしつこいそぶりを見せてしまった分、余裕のある男性となって自身の変化を楽しみましょう。もしかしたら元カノもまたあなたのことを気になってくれるかもしれませんね。